皮膚疾患豆知識ブログ

紐靴の正しい履き方

2020年06月04日
たこ・魚の目

われわれ日本人の靴の歴史はまだまだ浅いもの。

幕末の志士、坂本龍馬がブーツを履き始めてから150年くらい経つでしょうか?

でも、まだまだわれわれは正しく靴を履けていません。

靴は西洋から入ってきたものです。

ですから、日本人と比べて西洋人は靴を正しく履く習慣ができています。

なぜなら、彼らは寝るとき以外はずっと靴を履いているため、彼らにとって靴は足の一部なのです。

どうしてこんなお話をするのか?

皮膚科ではなく、整形外科の先生がするお話ではないのか?

実はそれにはちゃんと理由があります。

それは靴を正しく履けていないと『たこ(胼胝)』や『魚の目(鶏眼)』ができやすいからです。

みなさんはどのように紐靴を履いていますか?

靴を脱ぎ履きしやすいように紐をゆるく結んではいませんか?

実はそれこそ『たこ(胼胝)』や『魚の目(鶏眼)』ができる原因の1つなのです。

『たこ(胼胝)』や『魚の目(鶏眼)』は摩擦から人体を守ろうと角質が厚くなる、言わば人体の防衛反応なのです。

ただ、その防衛反応によって厚く硬くなって人体を守ろうとした角質が、逆にあだとなり痛くなってしまう。

それが『たこ(胼胝)』や『魚の目(鶏眼)』なのです。

では、正しい紐靴の履き方とは?

①紐をゆるめて靴を履く。

②かかとでトントンをして靴にかかとを合わせる。

③つま先から紐をキュキュっと足首のほうに適度に締めていく。

④一番上まできたら足が前後にズレないようにしっかりと足首で紐を結ぶ。

これが正しい紐靴の履き方です。

面倒くさいのはわかりますが、予防が大切な疾患ですので『たこ(胼胝)』や『魚の目(鶏眼)』にならないように正しく靴を履きましょう。

ブログホームに戻る

診療カレンダー

診療時間

診療カレンダー

診療時間の変更や、臨時休診となる場合があります。
最新の情報については、お知らせをご確認ください。

クリニックについて

診療科目

一般皮膚科・美容皮膚科

休診日

日曜日・祝日

来院予約

クリニック来院予約QRコード

来院予約をする

※お電話でのご予約はお受けしておりません。
※美容皮膚科のご予約はお電話のみとなります。
状況によりご診察時間が前後する可能性がございます。

Web問診票 ※ご予約をされた方は続けてWEB問診票へお進みください。
※予約確認画面のバナーからご記入いただくとID・氏名・予約日などを省略できます。

電話番号

TEL: 050-3090-0072

所在地

〒251-0052
神奈川県藤沢市藤沢559
角若松ビル2階2-1

JR藤沢駅 北口デッキ直結

JR東海道線 藤沢駅 徒歩1分
小田急江ノ島線 藤沢駅 徒歩2分
江ノ島電鉄線 藤沢駅 徒歩4分

JR藤沢駅 北口バスターミナル目の前

使用できるクレジットカード 使用できる電子マネー

※「PiTaPa」はご利用いただけません。
※「PayPay等QRコード決済」はご利用いただけません。

保険診療、自費診療ともにご利用いただけます。
※1回払いとさせて頂いております